
みなさんは、家を売ろう!と思ったときに誰に相談しますか? 多くは、家を買ったときの不動産会社ではないでしょうか。もしくは、毎日のようにポストに投函される「あなたのお住まいに興味をお持ちの方がいます」と…
みなさんは、家を売ろう!と思ったときに誰に相談しますか? 多くは、家を買ったときの不動産会社ではないでしょうか。もしくは、毎日のようにポストに投函される「あなたのお住まいに興味をお持ちの方がいます」と…
ほとんどの方が未経験のこととなる不動産の売却。最低限度必要な知識を持ってから行動しないと、とっさの判断を間違う恐れがあります。まずは不動産を売却するにあたって下記の「3つのこと」だけはやっておきましょ…
以前ブログで「成年後見人制度」について書きましたが、最近も不動産所有者に意思能力がなく弁護士が後見人となり取引したケースがありました。 その方は、ご主人もいらっしゃらない。子どももいない。身寄りは遠方…
よく巷では「賃料がもったいないから家を買う」というようなことが言われますが、家を買った後の資産価値はどうなのでしょうか。 それはつまり30年後の住宅価格を予想するようなことなので、かなり難しいです。と…
明和地所ではインターネット・チラシ・不動産業者用データベースなど、出来る限り多くの情報ソースから浦安で流通した売買物件を把握し、自社のデータベースに登録しております。また、購入希望で登録いただいたお客…
前回の記事(もう住宅は一生に一度の買い物ではなくなっている)にて、ライフイベントに応じてお家の必要な広さが異なることを書きました。 購入しても住み替えができる理由としては、住宅ローンと不…
不動産を売却したことによって生じた所得を譲渡所得といいます。譲渡所得のにかかる税金は、給料などの所得とは分けて不動産譲渡所得に所得税と住民税がかかります。この譲渡所得税は売却した不動産をどれくらいの期…
新年度に入り、市町村から届く固定資産税の納税通知書。 土地や建物等を所有している方にかかる税金です。 税額はそんなに大きく変わっていないだろうと見てみると「えっ!」なんて事も。昨年「空家が増えてい…
こんにちは! 明和地所 浦安店 香川です。 雨は雨なりに楽しむ方法がある!という気概で毎日を過ごしています。 すべては気の持ち用! 6月も楽しく過ごしていきましょう! さて、今日の議題は…
こんにちわ 店長の山崎です。(´0ノ`*) 今日はある戸建のお取引の決済が無事終わりました。 『決済』と言うのは、買主さんがお金を払って、売主さんが家を渡す まさに不動産取引の総締めです。 今まで数え…